ひこばえ学習会では、学びを通して子どもたちの自立性を育てるとともに子どもたちと親御さんを支え、寄り添うことを目指しています。

ひこばえでは無料学習会を実施しています。この学習会は、ひとり親家庭の小中学生が対象です。学習の機会を提供するとともに、親御さんの相談の場等も含め、子どもの「居場所」を提供することを目的としています。
(1)開催場所・時間
○開催場所:前橋市南町4-38-2 佐田土地開発南町ビル301号室(ラフ―アーキテクト)
○開催日時:第一、第三土曜日(14:00~16:00)祝日は休み
○学習方法:1対1の個人指導、または複数でのグループ対応
持参の宿題や、学習会に置いてあるドリルをスタッフとともに解いていきます
○募集対象:ひとり親家庭小学生、中学生
10名程度。(会場までは家族の送迎をお願いします)
○担当スタッフ:成人・高校生・学生ボランティア
○入会要件:入会にあたっては一定の要件があります。希望者は下記までメールにて連絡下さい。
E-mail:yayoisakurai13@gmail.com
ひこばえ学習会代表:櫻井 弥生
(2)「経緯」
日本の貧困率は今日では7人に1人と言われています。子どもの貧困を放置した場合にもたらされる経済的損失は約2.9兆円、政府の財政負担は1.1兆円増加する結果が明らかにされています(日本財団「子どもの貧困の社会的損失推計」レポート)。子ども一人一人の貧困は、未来に甚大な影響を及ぼす私たちの社会課題です。学びたい、学ばせたい、そんなひとり親家庭の一助になるとともに、子どもたちを育みたい地域の高校生や学生、大人たちにとっても子どもの学習を通じて地域の居場所でありたいと思っています。
(3)「目的」
・ひとりひとりにあった学習や、いろいろな解き方を一緒に見つけます。
・「できた!」をたくさん経験し子どもたちの自信を育みます。
・学習や遊びを通し、褒めてもらい、感謝される機会をつくります。
・親御さんとの信頼関係の下、ひとり親家庭に寄り添う存在となります。
(4)協力者への御礼
会場のスペースおよび事務機器等の借用について、住宅の設計・管理を行っているラフーアーキテクト株式会社様により無償で提供をいただいております。改めて御礼申し上げます。